PR

文化・教育

文化・教育

2020 落趣会展

1928年(昭和3年)から続いている京都の老舗による展示会が今年は新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて中止になりました。 毎年、11月に京都市内の有名なお寺などで開催される「落趣会展」は「売り申さずお誉め下され」がキャッチフレーズで、京...
文化・教育

平安京遺跡 お宝発掘

平安京の時代、京都市の千本丸太町に「平安京朝堂院 大極殿跡」があり南に道幅84mの「朱雀大路」が現在の九条通りの「羅生門」まであったそうです。 そして「朱雀王子」周辺には数々の平安京遺跡が地下に埋もれています。 「お宝は出るのか?」京都市内...
文化・教育

碁盤の儀

「碁盤の儀」とは皇室の行事で、5歳を迎えた男児が碁盤の上から飛び降りる儀式の事で、近年では七五三の儀式として多くの神社で行われている。 陰陽道では「碁盤」は宇宙を表し、上から南の方向に飛び降りるとされていたそうです。 ここ今宮神社では、七五...
文化・教育

北野天満宮、京都『上七軒』の舞妓による『奉納舞踊』

今年も北野天満宮の「史跡御土居もみじ苑」が公開されました。(11月14日) ライトアップの初日、 上七軒歌舞会の協力により、上七軒の舞妓さんの奉納舞踊が行われ、テレビ局・新聞の方が取材に来られてました。 北野天満宮の東側周辺は京都の花街『上...
文化・教育

京都の今宮神社で玉の輿に乗った「お玉さん」に出会う

京都の北区にある「今宮神社」といえば、玉の輿に乗った八百屋の娘、桂昌院(お玉さん)を思い浮かべる人も多いことでしょう。 平成24年に「お玉さん」のレリーフが設置された頃より「玉の輿神社」として知れ渡り、「名物のあぶり餅を食べて、ご利益にあや...
文化・教育

京都「東福寺」の紅葉、最新情報

東福寺の紅葉が見ごろを迎えています。 2020年11月8日(日)午後3時の通天橋の様子。今年は京都に台風が来なかったのでもみじの葉が奇麗です。 今年も例年通り、11月の中頃から12月初旬が見ごろです。 写真の正面(通天橋)に入るには、秋季拝...
文化・教育

京都「東福寺」は、そろそろ紅葉の季節です。

京都は、そろそろ紅葉の季節です。 毎年11月中旬から12月中旬まで観光で人がいっぱいです。コロナ渦の今年は観光客が少ないかもしれませんね。 少し早めの紅葉、掛け軸をを変えました。 「紅葉」は植物の名前ではないらしい。 「もみじ」は漢字で書く...