文化・教育

文化・教育

京都「宇治公園」の周辺は歴史の宝庫

京都「宇治公園」周辺の歴史と文化、『源氏物語』宇治10帖、『宇治の橋姫伝説』、宇治で生まれた鵜飼の「ウツティー」などを紹介しています。
文化・教育

今宮神社”やすらい祭”2021年は中止!

毎年4月の第2日曜日に行われている、今宮神社のやすらい祭は、コロナ禍で一般参加のない神事だけになり、巡行は中止となりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今宮神社やす...
文化・教育

日本の風習”お彼岸”は先祖供養の日

日本では「春分の日」と「秋分の日」の前後3日間(合計7日間)を「彼岸」と呼んでいます。そして昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなる「春分」と「秋分」は「彼岸の中日」とも呼ばれ、日本では祝日になっています。 「お彼岸」は先祖を供養する日とされてい...
文化・教育

悪縁を切って良縁を結ぶ!京都屈指のパワースポット「安井金比羅宮」

京都屈指のパワースポット安井金比羅宮は霊験あらたかな神さまで、自分にとって不要な悪縁を切り、良縁をかなえてくれるといわれています。ご祭神は「三大怨霊」の伝説で知られる崇徳天皇。境内の「縁切り縁結び碑」をくぐり抜けることで祈願。
文化・教育

近い将来、ロボットに支配される時代がやってくるかも!?

自然、環境、脱炭素・・・・などで政府のホームページを検索していると、内閣府のホームページで「ムーンショット計画」なるものを発見。 「ムーンショット」と言えばアポロ計画で使われた言葉。 「日本も月面開拓に乗り出すのか?」と思ったが、「アバター...
文化・教育

来年の干支は丑。天神さんに早めの初詣

早いもので、今年もあと少し「来年の干支は」と何気なく空を見ながら考えていた。「丑」といえば、菅原道真(すがわらのみちざね)を祀る北野天満宮が近くにあるよね~。 突然思い立って、息子に「初詣に行くぞ」と誘って天神さんへ。 楼門には檜で出来た巨...
文化・教育

2020 落趣会展

1928年(昭和3年)から続いている京都の老舗による展示会が今年は新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて中止になりました。 毎年、11月に京都市内の有名なお寺などで開催される「落趣会展」は「売り申さずお誉め下され」がキャッチフレーズで、京...
文化・教育

平安京遺跡 お宝発掘

平安京の時代、京都市の千本丸太町に「平安京朝堂院 大極殿跡」があり南に道幅84mの「朱雀大路」が現在の九条通りの「羅生門」まであったそうです。 そして「朱雀王子」周辺には数々の平安京遺跡が地下に埋もれています。 「お宝は出るのか?」京都市内...
文化・教育

碁盤の儀

「碁盤の儀」とは皇室の行事で、5歳を迎えた男児が碁盤の上から飛び降りる儀式の事で、近年では七五三の儀式として多くの神社で行われている。 陰陽道では「碁盤」は宇宙を表し、上から南の方向に飛び降りるとされていたそうです。 ここ今宮神社では、七五...