PR
言語切り替え

男の料理|今が旬!日本酒の肴に最高の一品「タラの白子ポン酢」

日本酒の肴に作った「タラの白子ポン酢」

とろけるような食感と、臭みのないクリーミーで濃厚さが特徴の「タラの白子」は、1~2月にかけての時期が旬です。

cod-milt-woth-ponzu-sauce

今回の「白子ポン酢」に使った「タラの白子」は、鮮魚店で販売されていた200g/500円の食材です。

cod-milt

このような見かけなので、調理の仕方がわからないと敬遠されがちですが、新鮮な白子なら下処理がとても簡単で、この下処理をするだけで料亭の味になります。

Contents

材料

  • タラの生白子:200g
  • 酒:適量
  • 塩:小さじ2程度
  • 水(塩水用):800cc程度
  • お湯:適量
  • ポン酢:適量
  • もみじおろし:適量(大根おろし、一味唐辛子)

作り方

1.

washing with water

生白子を水で丁寧に洗い、「血」や「ぬめり」を流水で落とします。

【ポイント】
生白子は潰れやすいので、優しく洗いましょう。

2.

muscle cut

水気を切り、白子をつないでいる筋(赤い部分)を切り落とします。

【ポイント】
筋が残っていると、食感が悪くなるので丁寧に切り落としましょう。

3.

bite size

食べやすいサイズに切り分けます。

【ポイント】
白子は圧し潰さないかぎり、切っても中身が飛び出ることはありませんが、出来るだけ優しく取り扱いましょう。

4.

soak in salt water

raise to a colander

ボールに水(800cc程度)を張り、塩(小さじ2程度)を入れ、白子を5分程度浸けておきます。

5.

hot water and sake

boil

鍋に水を張り、酒を適量加えて軽く沸騰させ、白子を茹でます。

  • お酒を加えることで臭みがなくなり、ほんのりとした日本酒の香りと風味が味を引き立てます。
  • お湯の温度は沸騰直前(80℃程度)で、茹で時間は2分にします。(表面がふっくら、中身がとろとろに仕上がります)
  • 一度に茹でる量は、2~3塊程度が調理しやすいでしょう。

6.

serve in a bowl

subdivision

茹で上がったら、冷めない間に器に盛り、ポン酢ともみじおろしで頂きます。

茹で上がった白子を冷水に浸ける方法がありますが、寒い時期が旬の白子は温かい状態で食べたいと思います。日本酒の肴にすると、ぽかぽかと体の芯から温まります。

白子といえば「トラフグの白子」は絶品ですが、タラの白子でも下処理をうまくすれば、フグの白子と見分けがつかないほど美味しく頂けます。

好き嫌いがあるかも知れませんが、魚介類で「ウニ」や「イクラ」が食べられる人なら大丈夫だと思います。初めて食べると、きっと感動することでしょう。