夫婦そろって「美ね寅」でランチを食べてきました。店舗は純和風で高級そうに見えますが、ランチメニューなら750円~2,000円程度と意外とリーズナブルです。
味は「京都の和食」にこだわったレストランと称しているだけになかなかのものです。なかでもすべての料理に使われる、味のベースとなる「出汁」が格別で、シンプルな味の「すまし汁」を頂けば、出される料理が美味いのに間違いがないと確信できます。
場所は京都南インターの南、城南宮の入り口で国道1号線に面して建っている。目印は国道沿いに設置された大きな水車で、見た目は観光客目当ての店のようにも見えます。
「美ね寅」店舗入り口
目印の水車
店内は和風で広々としていて、入り口正面には15席程度のカウンターと4つ程のテーブル席、右奥にはゆったりとした座敷が2つとテーブル席の3つの部屋があります。2階は宴会場で100名以上収容ができるようで、かなりの大型店です。
天丼ランチ
会社員なら定番のランチメニューなので、記事にするつもりはなかったのですが、「出汁」の味に感動したので紹介したくなりました。
今日、頂いたのは「天丼(ミニうどん付)」で1,100円です。
天ぷら丼
天丼の天ぷらは衣の量が程よくサクサクで、天丼用のだし汁はやや甘めです。ご飯の量は少な目ですが、ふっくらと炊きあがっていて甘味があります。テーブルに置いてある粉山椒は、奇麗な緑色で風味があります。少量をふりかけると一段と美味しく頂けます。
ミニうどん
ミニうどんは、うどん玉が半分程度で海苔の天ぷら、蒲鉾、九条ネギとシンプルなもの。みそ汁の代わり程度に思っていたミニうどんでしたが、「だし汁」の旨さに感動です。天丼よりもミニうどん、それも「だし汁」が主役ですね。
漬物(付け合わせ)
付け合わせの漬物は、京都らしく「すぐき」と「柴漬け」でした。「すぐき」は京都上賀茂の名産、「柴漬け」は「土井」と「ニシダや」が美味しくて定番です。
付け合わせも拘っているようですね。
天丼ランチの旨さをまとめると
- 最初に出される「緑茶」が美味しい
- 天丼に使われている「ごはん」が美味しい
- 「粉山椒」が上質で風味がある
- ミニうどんに使われている「九条ネギ」が美味しい
- 「だし汁」は、格別に美味しい
帰りのお勘定で分かった「だし汁」が旨い訳
お勘定場のホールに展示されていた、「だし」を取るための材料。これだけの天然素材で作った「だし汁」は旨いはずです。
- 熊本県産の「宗田鰹の節」
- 鹿児島産の「鰹節」
- 熊本産の「うるめ節」
- 熊本県産の「鯖節」
- 大分県産の「しいたけ(どんこ)」
- 北海道の「利尻昆布」
これらの材料には、日本を代表する旨味の3大成分がすべて含まれています。それは、鰹・鰯・鯖に含まれる「イノシン酸」、干ししいたけに含まれる「グアニル酸」、昆布に含まれる「グルタミン酸」で、いっしょに使うと相乗効果でさらに旨味が増します。
まとめ
京都には世界に誇る繊細な「和食」という文化があります。「和食」は食材が持つ本来の味を活かしながら最大限に旨味を引き出す伝統を受け継いだ調理法で、そのうま味成分は近代科学をもってしても再現不可能なほど貴重な文化だといえます。
今回紹介した「美ね寅」もまた、こういった日本の食文化を受け継ぎ、次世代に伝えていく貴重な存在です。なかでも「美ね寅」の出汁への拘りは独特なものであり、京都でもこの店でしか味わえないものなので、機会があれば是非一度味わってみて頂けたらと思います。
京都南インターと立地もよく、近くには城南宮があり、国道1号線の向かい側には江戸時代創業の「おせき餅」という有名な和菓子屋もあります。
伏見稲荷大社や京都の酒何処の伏見もすぐ近くで京都観光の折りの昼食、夕食にもおすすめです。
「美ね寅」の口コミと場所は↓↓
京都には日本の伝統と文化、日本人の心が今も受け継がれています。そんな京都は訪れる人の心を和ませる力があります。「忙中閑あり」という言葉もあります。特に、忙しい日々を過ごしている方には京都観光がお勧めです。
「日帰り旅行」「宿泊旅行」を検索してみよう!きっと行きたい所が見つかります。