文化・教育 京都の石像寺(釘抜地蔵)|病や心の苦しみから解放してくれる空海ゆかりのパワースポット! 石像寺(釘抜地蔵)は京都市内の千本通にある小さな寺院で、多くの人が不思議な体験をされています。地元では「くぎぬきさん」と呼ばれ、あらゆる病や心の「苦」という釘を抜いてくださる有難い寺院です。 2022.10.01 2022.12.04 文化・教育
文化・教育 今宮神社“やすらい祭”2022年は中止! 今宮神社のやすらい祭は、上野やすらい会と関係者だけで神事が斎行され、残念ながら去年と同様に、地域を練り歩き巡幸は中止になりました。今年の様子はYouTubeに投稿しています! 2022.04.11 2022.05.03 文化・教育
風景・観光 京都伏見の城南宮|甘い香りに包まれる神苑の絶景「しだれ梅と椿まつり」 赤白150本ものしだれ梅が植えられている「春の山」の景色は圧巻です。椿、しだれ梅、三つ葉ツツジなどが次々に咲く「春の山」は白河天皇が城南離宮を築く際に、「源氏物語」に描かれている光源氏の「六条院」を真似て四季の景色(春の山や秋の山)に優れた離宮を作ったといわれています。 2022.03.12 風景・観光
風景・観光 京都|2022北野天満宮の梅苑の様子 今年、「雪月花(せつげっか)の三庭園」の一つ「花の庭」としてリニューアルされた「梅園」の開花状況です。 2022.03.09 2022.04.28 風景・観光
文化・教育 建勲神社の稲荷社は伏見稲荷大社の親神 「義照稲荷神社」(創建709)に祀られている宇迦之御魂大神は伏見稲荷大社の主祭神であり、境内の「稲荷命婦元宮」は伏見稲荷大社の「白狐社」と同一の御祭神です。義照稲荷神社は建勲神社の末社とされていますが、その歴史は建勲神社・伏見稲荷大社より古く、伏見稲荷大社の元宮なのかもしれません。 2022.02.17 2024.06.01 文化・教育
幸せの方程式 伏見稲荷大社|春のような陽気に誘われ「初午詣」 節分が過ぎると、暦では春です。自然がいっぱいの稲荷山に出かけてみませんか?2月10日は京都の伏見稲荷大社で初午大祭が行われます。稲荷山は自然がいっぱいです。 2022.02.10 2022.03.09 幸せの方程式
文化・教育 伏見稲荷大社“節分祭”2022年は中止! 毎年2月3日に行われる節分祭。残念ながら、今年も本殿での節分祭だけで豆打ち(豆まき)は中止になりました。「福豆」は神事の後に一度だけ「授与所」で分けて頂けます。来週、2月10日(木)の初午大祭は予定通りに行われるようです。 2022.02.03 文化・教育
幸せの方程式 おみくじ|京都「稲荷山」の神様に今年の運勢を聞いてみた 「おみくじ」は吉凶を判断するだけのものではなく、神様からのメッセージを受け取るものです。「みさとし」は、神様が物事の道理を教えてくれるもので、人に気づきを与えてくれる「神のお告げ」「御神託」です。 2022.01.24 2024.08.26 幸せの方程式
文化・教育 京都|伏見稲荷大社の楼門(重要文化財) この楼門は、豊臣秀吉が大政所の病気平癒を気がして再建されたもので、当時の「命乞いの願文」が発見されています。昭和49年に解体修理されていますが、300年の時を経ても威容を誇っている楼門は、優れた日本建築の技術の結晶です。 2022.01.23 2024.12.01 文化・教育