風景・観光 京都|東福寺の渓谷(洗玉澗)四季の情景 京都東福寺の四季を紹介しています。紅葉スポットとして有名ですが、東福寺の魅力はそれだけではありません。四季折々に変化する「洗玉澗(せんぎょくかん)」の景色も素晴らしいものです。また、伽藍面(がらんづら)と呼ばれるだけに歴史的に重要な建造物も京都随一で、その規模は圧巻です。 2023.01.29 2024.11.02 風景・観光
幸せの方程式 あなたの今年の運勢は?「おみくじ」を引いてい幸運を引き当てよう! 「凶と出るか吉と出るか」今年の運勢、気になりませんか?このサイトで「おみくじ」を引いてみましょう! 2023.01.03 2023.01.04 幸せの方程式
風景・観光 京都|今宮神社の名物「あぶり餅」の歴史と「一和」と「かざりや」の違い 今宮神社の「あぶり餅」は日本最古の和菓子。厄除けの菓子とも呼ばれている。今宮神社の復興に尽力した「桂昌院」(玉の輿に乗ったお玉さん)にちなんで「あぶり餅」を食べると玉の輿に乗れるという噂がある。 2022.11.30 風景・観光
建築・インテリア 京都西陣になくてはならない今宮神社の大鳥居が復活‼ 今宮神社の大鳥居が5年の歳月を経て復活しました。工事は令和4年9月5日~11月19日の約7か月余りの期間。社寺建築は次世代に伝え残さなければならない、日本の伝統的な職人技です。 2022.11.22 2024.10.19 建築・インテリア
文化・教育 京都の「かもがわ」の表記は、「鴨川?」「賀茂川?」「加茂川?」どれが本当なのか 京都市内を流れる「かもがわ」には「鴨川」「賀茂川」「加茂川」という表記があります。名前の由来は現在の賀茂社(上賀茂神社と下鴨神社の2つの神社の総称)あたりに定住していた「かもうじ」が語源という説が有力とされています。地元民の間ではまだ決着がついていない「かもがわ」の漢字。本当はどれが正のでしょうか? 2022.11.07 2024.09.12 文化・教育
文化・教育 京都|北野天満宮の七不思議”星欠けの三光門” 北野天満宮の七不思議の一つとされている星欠けの三光門を考察。一般に信じられている平安京の大内裏から三光門を見ると真上に北極星が見えると説には無理がある。本殿に向かう南参道から三光門の方向には、間違いなく北極星がある。 2022.10.02 2024.09.12 文化・教育
文化・教育 京都の石像寺(釘抜地蔵)|病や心の苦しみから解放してくれる空海ゆかりのパワースポット! 石像寺(釘抜地蔵)は京都市内の千本通にある小さな寺院で、多くの人が不思議な体験をされています。地元では「くぎぬきさん」と呼ばれ、あらゆる病や心の「苦」という釘を抜いてくださる有難い寺院です。 2022.10.01 2022.12.04 文化・教育
学び・気づき お彼岸の本来の意味とは?いったい何をする日なのか? 彼岸とは古代インドから伝わった考え方で、迷いや悩みのない世界を「彼岸」と呼びます。彼岸会とは、春と秋に行われる7日間にわたって行われる法会のことで、彼岸の中日に先祖に感謝し、残りの6日間は悟りの境地に必要な「六波羅蜜(ろくはらみつ)」を1日に1つずつ修める日とされています。 2022.09.27 2024.03.17 学び・気づき
文化・教育 京都|上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)のしだれ桜 聖徳太子が菩薩寺として建立したと伝えられる上品蓮台寺。三門から見える「しだれ桜」はとても優雅。毎年、春に咲き誇る境内の桜は見事です。 2022.03.29 2022.04.29 文化・教育