姉妹サイト”Photo gallery fudousin"を新しく開設しました。クリックでサイトが開きます
言語切り替え

京都のラーメン激戦区「一条寺」に出店の「麺屋 聖(kiyo)」とは

京都の一条寺は言わずと知れたラーメン激戦区。2018年にオープンした「麺屋 聖」とは。
烏丸御池のNHK京都放送局の南側にある「麺屋 優光」の姉妹店で、ラーメン店と思えない、カフェのような外観は似ています。

店内はカウンター席とテーブル席(4人が2席、2人が1席)で、内装はシンプルで清潔な印象です。

メニューは「ギフト」「シンプル」「しるし」の3種類で、麺屋 優光の「淡竹」「真竹」「黒竹」と同じスープと自家製麺です。

違いは、チャーシユーとメンマ。今回は「シンプル」と「炙り焼豚丼」をセットで注文しました。

スープと麺は「麺屋 優光」と同じですが、「聖」の方が味が濃いような気がします。
「麺屋 優光」の記事はこちらhttps://fudousin.com/gourmet/mennya-yuukou

カウンターの目の前で切り分けてくれるチャーシューは「厚切り」と「薄切り」があり後者には煮卵が付いてきます。

トロトロに煮込まれた「チャーシューはこってり」なので、アッサリスープに合わせるなら「薄切り+煮卵」が無難です。

厚みのあるメンマは丁度よい歯ごたえがあり、味もよく染みています。

ちなみに「ギフト」に薄切りチャーシューと煮卵はこんな感じです。

プラス200円で炙り豚丼のセット

マヨネーズにネギを乗せた炙り豚丼は、ミニサイズながらもボリュームがあります。
小ライス程度の大きさですが、セットで食べるとチョットきつい。

セットの炙り豚丼

カウンター前での豚の調理

「麺屋 優光」か「麺屋 聖」どちらが美味しい?

「聖」は一条寺という激戦区を意識してか、チャーシューに特別感を持たせようとしているように思います。
「ギフト」のスープは他店にない独特の旨味がある。この淡麗なスープに濃厚なチャーシューはもったいない。

個人的には、「優光」の「淡竹」が好みです。