ジャガイモの味噌肉炒め
出来立てよりも半日程度おいておくと味が染みて美味しい!

何となく思い付きで作った料理。ジャガイモはごま油で香ばしく、肉みそは黒糖と豆板醤で甘辛く仕上げました。
材料は冷蔵庫の余り物で、仕入れたのは合い挽きミンチだけです。調味料は予め合わせておいて一気に作る。短時間で出来上がりました。
ジャガイモの旨味を格段にアップさせる調理法
今回の料理のポイントは、小口に切ったジャガイモを5分間水に浸すことです。水に浸すことで「変色を防ぐ」「アクが抜ける」「くっつき、焦げを防ぐ」「カリッとした食感に仕上がる」などの効果があります。
水に浸すと不向きな料理は「粉吹き芋」「マッシュポテト」や「ジャガイモのガレット」などですが、炒め物や揚げ物には比較的に向いています。
フライドポテトやポテトチップスを作る際には、表面がカリッと仕上がるので水に浸すことをお勧めします。
材料(4人前)
食材

調味料

☆材料
- ジャガイモ:大2個(約300g)
- 合い挽きミンチ:190g
- ごま油:大さじ1/2
- おろしニンニク:5g
- 豆板醤:小さじ1/2
- 黒糖:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 濃い口醤油:大さじ1
- 酒:大さじ1(日本酒)
- ピーマン:少量(予定にはなかったのですが色目のアクセントに付加えました)
作り方(調理)
- ジャガイモは、皮をむいて一口大に切って、5分ほど水に浸けます。
- 調味料(材料の4~9)をあらかじめ混ぜ合わせておきます。
- フライパンにごま油を入れて「ジャガイモ」を弱火でじっくり焼いて火を通します。
- 「ジャガイモ」に火が通れば「合い挽きミンチ」を入れ、炒めます。
- 「合い挽きミンチ」がほどよく炒められたら、あらかじめ調合しておいた調味料(2.)を入れて味をからませます。
- 満遍なく味がからんだら、冷めるのを待ち冷蔵庫で保存します。
冷蔵庫で3日間程度の保存が可能で、時間が経つほど味が染み込み美味しくなります。
1.ジャガイモを水に浸す

2.調味料を合わせる

3.ジャガイモを炒める

4.ミンチ肉を入れる

5.全体に火が通るまで炒める

6.調味料を加えて味をからませる

完 成


