文化・教育

文化・教育

京都|北野天満宮の七不思議”星欠けの三光門”

北野天満宮の七不思議の一つとされている星欠けの三光門を考察。 一般に信じられている平安京の大内裏から三光門を見ると真上に北極星が見えると説には無理がある。 本殿に向かう南参道から三光門の方向には、間違いなく北極星がある。
文化・教育

京都の石像寺(釘抜地蔵)|病や心の苦しみから解放してくれる空海ゆかりのパワースポット!

石像寺(釘抜地蔵)は京都市内の千本通にある小さな寺院で、多くの人が不思議な体験をされています。 地元では「くぎぬきさん」と呼ばれ、あらゆる病や心の「苦」という釘を抜いてくださる有難い寺院です。
文化・教育

今宮神社“やすらい祭”2022年は中止!

今宮神社のやすらい祭は、上野やすらい会と関係者だけで神事が斎行され、残念ながら去年と同様に、地域を練り歩き巡幸は中止になりました。 今年の様子はYouTubeに投稿しています!
文化・教育

京都|上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)のしだれ桜

聖徳太子が菩薩寺として建立したと伝えられる上品蓮台寺。 三門から見える「しだれ桜」はとても優雅。 毎年、春に咲き誇る境内の桜は見事です。
文化・教育

建勲神社の稲荷社は伏見稲荷大社の親神

「義照稲荷神社」(創建709)に祀られている宇迦之御魂大神は伏見稲荷大社の主祭神であり、境内の「稲荷命婦元宮」は伏見稲荷大社の「白狐社」と同一の御祭神です。義照稲荷神社は建勲神社の末社とされていますが、その歴史は建勲神社・伏見稲荷大社より古く、伏見稲荷大社の元宮なのかもしれません。
文化・教育

伏見稲荷大社“節分祭”2022年は中止!

毎年2月3日に行われる節分祭。残念ながら、今年も本殿での節分祭だけで豆打ち(豆まき)は中止になりました。 「福豆」は神事の後に一度だけ「授与所」で分けて頂けます。 来週、2月10日(木)の初午大祭は予定通りに行われるようです。
文化・教育

京都|伏見稲荷大社の楼門(重要文化財)

この楼門は、豊臣秀吉が大政所の病気平癒を気がして再建されたもので、当時の「命乞いの願文」が発見されています。昭和49年に解体修理されていますが、300年の時を経ても威容を誇っている楼門は、優れた日本建築の技術の結晶です。
文化・教育

伏見稲荷大社|伏見神宝神社から一ノ峰に向かう「竹乃下道」

稲荷山の知られざるパワースポットを探検。 伏見稲荷大社の周辺には、不思議な神社や修行場があります。
文化・教育

人混みを避けて京都の「天神さん」に初詣|不思議な発見を紹介

北野天満宮の不思議を紹介。 星欠けの三光門、本殿の立ち牛、裏の社。お金に困らない大黒天の小石乗せに挑戦。本殿より古くから聖地に残る自主社。一条戻橋の鬼の腕を切り落とした「髭切」。 いつからあるのか「さざれ石」。