文化・教育 京都|天上界とつながりを感じる稲荷山の伏見神寶神社 「龍神」と「かぐや姫」を祀り天上界とつながりを感じる稲荷山の「伏見神寶神社」を紹介しています。また、稲荷山に向かって一直線上に「間ノ峰」と「一ノ峰」があることから、稲荷山で最も神様の気が集まる場所でもあるとされています。 2024.03.10 2024.09.24 文化・教育
文化・教育 京都の船岡山にひそかに祀られている玄武大神 観光案内にも載っていない、京都民だけが知る秘密のパワースポット! 船岡山の「玄武」を祀った社と、四神そのものが社号の「玄武神社」を紹介しています。 2021.11.04 2024.09.23 文化・教育
文化・教育 下鴨神社にはラグビーの神様が祀られている 糺の森の馬場を歩いていると、ラグビーボールを模った賽銭箱!?世界のラガーマンが訪れた、日本ラグビー発祥地。 2021.09.28 2024.09.13 文化・教育
文化・教育 京都の「かもがわ」の表記は、「鴨川?」「賀茂川?」「加茂川?」どれが本当なのか 京都市内を流れる「かもがわ」には「鴨川」「賀茂川」「加茂川」という表記があります。名前の由来は現在の賀茂社(上賀茂神社と下鴨神社の2つの神社の総称)あたりに定住していた「かもうじ」が語源という説が有力とされています。地元民の間ではまだ決着がついていない「かもがわ」の漢字。本当はどれが正のでしょうか? 2022.11.07 2024.09.12 文化・教育
文化・教育 京都|北野天満宮の七不思議”星欠けの三光門” 北野天満宮の七不思議の一つとされている星欠けの三光門を考察。一般に信じられている平安京の大内裏から三光門を見ると真上に北極星が見えると説には無理がある。本殿に向かう南参道から三光門の方向には、間違いなく北極星がある。 2022.10.02 2024.09.12 文化・教育
文化・教育 京都の今宮神社で「玉の輿」に乗った「お玉さん」を思う 徳川3代将軍「家光」の側室となり、5代将軍「綱吉」の実母となった「お玉さん」、後に「桂昌院」となり今宮神社の復興に尽力。その人生は幸せだったのか? 2020.11.12 2024.09.09 文化・教育
文化・教育 下鴨神社|鴨の七不思議”烏の縄手” 糺の森でであったカラスに紅葉橋まで道案内されて、突如と消えたカラスは天の使いだったのか?ヤタガラスとは?不思議に迫ります。 2021.10.03 2024.09.04 文化・教育
学び・気づき 東福寺 山門前に広がる思遠池の蓮の花|気持ちが楽になる仏教の教え 東福寺の山門(国宝)前に広がる思遠池(放生池)の蓮の花。見頃は7月上旬から8月中旬で午前8時から9時頃に満開になります。蓮の花は仏教と深いかかわりがあります。蓮華の五徳は蓮の花の特徴を表したもので、人が大切にしなければならない心の持ち方を説いています。 2023.07.16 2024.09.03 学び・気づき文化・教育
文化・教育 建勲神社の稲荷社は伏見稲荷大社の親神 「義照稲荷神社」(創建709)に祀られている宇迦之御魂大神は伏見稲荷大社の主祭神であり、境内の「稲荷命婦元宮」は伏見稲荷大社の「白狐社」と同一の御祭神です。義照稲荷神社は建勲神社の末社とされていますが、その歴史は建勲神社・伏見稲荷大社より古く、伏見稲荷大社の元宮なのかもしれません。 2022.02.17 2024.06.01 文化・教育