文化・教育 来年の干支は丑。天神さんに早めの初詣 早いもので、今年もあと少し「来年の干支は」と何気なく空を見ながら考えていた。「丑」といえば、菅原道真(すがわらのみちざね)を祀る北野天満宮が近くにあるよね~。突然思い立って、息子に「初詣に行くぞ」と誘って天神さんへ。楼門には檜で出来た巨大な... 2020.12.19 2022.04.29 文化・教育
文化・教育 日本の風習”お彼岸”は先祖供養の日 日本では「春分の日」と「秋分の日」の前後3日間(合計7日間)を「彼岸」と呼んでいます。そして昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなる「春分」と「秋分」は「彼岸の中日」とも呼ばれ、日本では祝日になっています。「お彼岸」は先祖を供養する日とされていて... 2021.03.20 2022.04.29 文化・教育
文化・教育 京都の岡崎で平安京を再現した平安神宮 京都の平安神宮は、1895年(明治28年)4月に遷都1100年を記念して作られたもので、平安京の大内裏(だいだいり)の一部を約8分の5のスケールで再現された神宮です。計画当時は、実際に大内裏の正庁である朝堂院があった千本丸太町に朱雀門を作る... 2021.11.03 2022.04.29 文化・教育
文化・教育 人混みを避けて京都の「天神さん」に初詣|不思議な発見を紹介 北野天満宮の不思議を紹介。星欠けの三光門、本殿の立ち牛、裏の社。お金に困らない大黒天の小石乗せに挑戦。本殿より古くから聖地に残る自主社。一条戻橋の鬼の腕を切り落とした「髭切」。いつからあるのか「さざれ石」。 2022.01.10 2022.04.29 文化・教育
文化・教育 下鴨神社|初秋の境内を散策 京都市内でこれだけの自然に触れられる場所は他になく、人出が少ない行事(神事)がない日に散策すると大変気持ちがいい。糺の森と下鴨神社の敷地は広大で静か。時間が止まったような錯覚。季節が良くなってきた今日この頃、散策してみてはいかがですか? 2021.09.24 2022.04.29 文化・教育
風景・観光 京都|2022北野天満宮の梅苑の様子 今年、「雪月花(せつげっか)の三庭園」の一つ「花の庭」としてリニューアルされた「梅園」の開花状況です。 2022.03.09 2022.04.28 風景・観光
文化・教育 京都「六角堂」紫雲山頂法寺|聖徳太子創建、西国第十八番札所 京都の烏丸六角を西に入った所にある「六角堂」はオフィス街の真ん中。周辺には先ごろリニューアルした「新風館」や、旧)日本銀行京都支店の京都文化博物館などがある。平日は忙しそうにビジネスパーソンが行き来しているのだが、「六角堂」に一歩足を踏み入... 2021.08.12 2022.04.28 文化・教育
幸せの方程式 幸せを呼び込む私の「三猿」 感じる。幸せを感じる。自分の行動を変えていくと「感じる」のも。いままで見えなかったものが見えてきます。人間の五感って自分でわかっているようでわかっていない。そして五感で感じると、その上の次元。第六感が働き始める。五感は一般的に「視覚」「聴覚... 2021.03.08 2022.04.28 幸せの方程式
日常・趣味 パワーストーン 20年程前に他界した、お爺さんが大切にしていた「パワーストーン」のコレクション。お爺さんは「盆栽」と庭を奇麗にするのが大好きでした。松や皐月の「盆栽」、池には「錦鯉」、玄関と床の間に「パワーストーン」、「石地蔵」まである。寡黙な人で静かに自... 2020.12.06 2022.04.28 日常・趣味