風景・観光 京都伏見の城南宮|甘い香りに包まれる神苑の絶景「しだれ梅と椿まつり」 赤白150本ものしだれ梅が植えられている「春の山」の景色は圧巻です。椿、しだれ梅、三つ葉ツツジなどが次々に咲く「春の山」は白河天皇が城南離宮を築く際に、「源氏物語」に描かれている光源氏の「六条院」を真似て四季の景色(春の山や秋の山)に優れた離宮を作ったといわれています。 2022.03.12 風景・観光
風景・観光 京都|2022北野天満宮の梅苑の様子 今年、「雪月花(せつげっか)の三庭園」の一つ「花の庭」としてリニューアルされた「梅園」の開花状況です。 2022.03.09 2022.04.28 風景・観光
文化・教育 建勲神社の稲荷社は伏見稲荷大社の親神 「義照稲荷神社」(創建709)に祀られている宇迦之御魂大神は伏見稲荷大社の主祭神であり、境内の「稲荷命婦元宮」は伏見稲荷大社の「白狐社」と同一の御祭神です。義照稲荷神社は建勲神社の末社とされていますが、その歴史は建勲神社・伏見稲荷大社より古く、伏見稲荷大社の元宮なのかもしれません。 2022.02.17 2024.06.01 文化・教育
幸せの方程式 伏見稲荷大社|春のような陽気に誘われ「初午詣」 節分が過ぎると、暦では春です。 自然がいっぱいの稲荷山に出かけてみませんか? 2月10日は京都の伏見稲荷大社で初午大祭が行われます。 稲荷山は自然がいっぱいです。 2022.02.10 2022.03.09 幸せの方程式
文化・教育 伏見稲荷大社“節分祭”2022年は中止! 毎年2月3日に行われる節分祭。残念ながら、今年も本殿での節分祭だけで豆打ち(豆まき)は中止になりました。 「福豆」は神事の後に一度だけ「授与所」で分けて頂けます。 来週、2月10日(木)の初午大祭は予定通りに行われるようです。 2022.02.03 文化・教育
文化・教育 京都|伏見稲荷大社の楼門(重要文化財) この楼門は、豊臣秀吉が大政所の病気平癒を気がして再建されたもので、当時の「命乞いの願文」が発見されています。昭和49年に解体修理されていますが、300年の時を経ても威容を誇っている楼門は、優れた日本建築の技術の結晶です。 2022.01.23 2024.10.01 文化・教育
文化・教育 人混みを避けて京都の「天神さん」に初詣|不思議な発見を紹介 北野天満宮の不思議を紹介。 星欠けの三光門、本殿の立ち牛、裏の社。お金に困らない大黒天の小石乗せに挑戦。本殿より古くから聖地に残る自主社。一条戻橋の鬼の腕を切り落とした「髭切」。 いつからあるのか「さざれ石」。 2022.01.10 2022.04.29 文化・教育
風景・観光 京都「東福寺」の紅葉(保存版) 東福寺の紅葉の移り変わりが一目でわかるように14枚の写真で紹介しています。2021年のものですが例年と概ね変わりはありませんので、京都観光の参考にしてください。 2021.12.24 2024.01.15 風景・観光