文化/京都

建築・インテリア

京都西陣になくてはならない今宮神社の大鳥居が復活‼

今宮神社の大鳥居が5年の歳月を経て復活しました。工事は令和4年9月5日~11月19日の約7か月余りの期間。 社寺建築は次世代に伝え残さなければならない、日本の伝統的な職人技です。
文化・教育

京都の「かもがわ」は「鴨川?」「賀茂川?」「加茂川?」どれが本当の表記なのか

京都市内を流れる「かもがわ」には「鴨川」「賀茂川」「加茂川」という表記があります。名前の由来は現在の賀茂社(上賀茂神社と下鴨神社の2つの神社の総称)あたりに定住していた「かもうじ」が語源という説が有力とされています。地元民の間ではまだ決着がついていない「かもがわ」の漢字。本当はどれが正のでしょうか?
風景・観光

【2022年】京都「東福寺」もみじの紅葉。見頃は?

京都「東福寺」のもみじの紅葉は、去年より1週間ほど早いようです。 【臥雲橋から観る通天橋】11月2日午後1時頃の様子。 去年と比較。
男の料理

男の料理|冷凍豆腐で作るおからの炊いたん(卯の花)

京都では、調理して出来上がった「卯の花」を「おから」と呼び、家庭によって味のちがう「おふくろの味」でした。 「冷凍豆腐のおから(卯の花)」は、手に入りにくくなった「おから」の代わりに「豆腐」で「おふくろの味」を再現したものです。
文化・教育

京都|北野天満宮の七不思議”星欠けの三光門”

北野天満宮の七不思議の一つとされている三光門(星欠けの三光門)を考察。 一般に信じられている平安京の大内裏から三光門を見ると真上に北極星が見えると説には無理がある。 本殿に向かう南参道から三光門の方向には、間違いなく北極星がある。
文化・教育

京都の石像寺(釘抜地蔵)|病や心の苦しみから解放してくれる空海ゆかりのパワースポット!

石像寺(釘抜地蔵)は京都市内の千本通にある小さな寺院で、多くの人が不思議な体験をされています。 地元では「くぎぬきさん」と呼ばれ、あらゆる病や心の「苦」という釘を抜いてくださる有難い寺院です。
文化・教育

今宮神社“やすらい祭”2022年は中止!

今宮神社のやすらい祭は、上野やすらい会と関係者だけで神事が斎行され、残念ながら去年と同様に、地域を練り歩き巡幸は中止になりました。 今年の様子はYouTubeに投稿しています!