文化・教育 芸道上達の御利益があるという京都新京極「誓願寺」の節分会 誓願寺(せいがんじ)は、能楽「誓願寺」の舞台になったお寺であり、落語の発祥の地として知られている。 扇を奉納すると芸能上達の御利益があるといわれ、女人往生の寺ともいわれている。 2023.02.09 2024.03.16 文化・教育
文化・教育 京都の祇園さんでは3年ぶりに節分祭が復活しました 京都の八坂神社で、3年ぶりとなる節分祭が2月日2~4日に渡り行われました。この節分祭の見どころは、京都の花街とのゆかりが深いことから、舞妓さんや芸妓さんによる奉納舞踊と豆まきです。 空くじなしの「福豆」で運試し。 2023.02.05 2023.12.12 文化・教育
風景・観光 京都|東福寺の渓谷(洗玉澗)四季の情景 京都東福寺の四季を紹介しています。 紅葉スポットとして有名ですが、東福寺の魅力はそれだけではありません。四季折々に変化する「洗玉澗(せんぎょくかん)」の景色も素晴らしいものです。また、伽藍面(がらんづら)と呼ばれるだけに歴史的に重要な建造物も京都随一で、その規模は圧巻です。 2023.01.29 2024.11.02 風景・観光
食事・料理 京都のお食事処「美ね寅」の出汁が最高に旨い 夫婦そろって「美ね寅」でランチを食べてきました。店舗は純和風で高級そうに見えますが、ランチメニューなら750円~2,000円程度と意外とリーズナブルです。 味は「京都の和食」にこだわったレストランと称しているだけになかなかのものです。なかで... 2022.12.18 2024.02.21 食事・料理
文化・教育 京都|一休さんが伝えたと言われている「大徳寺納豆」は何の料理に使う? 大徳寺納豆は、天然の抗生物質が「ペニシリン」の数十倍もあるスーパーフードで、コクのある高級赤味噌の味がします。 炊き立てのご飯、お茶漬け委のお供が最高です。 2022.12.02 文化・教育
風景・観光 京都|今宮神社の名物「あぶり餅」の歴史と「一和」と「かざりや」の違い 今宮神社の「あぶり餅」は日本最古の和菓子。厄除けの菓子とも呼ばれている。今宮神社の復興に尽力した「桂昌院」(玉の輿に乗ったお玉さん)にちなんで「あぶり餅」を食べると玉の輿に乗れるという噂がある。 2022.11.30 風景・観光
建築・インテリア 京都西陣になくてはならない今宮神社の大鳥居が復活‼ 今宮神社の大鳥居が5年の歳月を経て復活しました。工事は令和4年9月5日~11月19日の約7か月余りの期間。 社寺建築は次世代に伝え残さなければならない、日本の伝統的な職人技です。 2022.11.22 2024.10.19 建築・インテリア
文化・教育 京都の「かもがわ」の表記は、「鴨川?」「賀茂川?」「加茂川?」どれが本当なのか 京都市内を流れる「かもがわ」には「鴨川」「賀茂川」「加茂川」という表記があります。名前の由来は現在の賀茂社(上賀茂神社と下鴨神社の2つの神社の総称)あたりに定住していた「かもうじ」が語源という説が有力とされています。地元民の間ではまだ決着がついていない「かもがわ」の漢字。本当はどれが正のでしょうか? 2022.11.07 2024.09.12 文化・教育
風景・観光 【2022年】京都「東福寺」もみじの紅葉。見頃は? 京都「東福寺」のもみじの紅葉は、去年より1週間ほど早いようです。 【臥雲橋から観る通天橋】11月2日午後1時頃の様子。 去年と比較。 2022.11.02 風景・観光