PR
言語切り替え

京菓子|”阿闍梨餅本舗 京菓子 満月”の阿闍梨餅(あじゃりもち)

京都の「阿闍餅本舗 京菓子 満月」(以下「満月」)は、創業が1856年(江戸末期)で、160年以上も続く老舗菓子店です。

創業100年以上といっても京都では珍しくありませんが、「満月」の凄いところは、「阿闍梨餅」「満月」「京納言」「最中」の4種類という品数の少なさです。

昔から同じ作り方の4種類の製品で会社が成り立っているのは驚きです。なかでも社名の一部に使われている「阿闍梨餅」は、餅粉をベースに作り上げた皮が「しっとり」としていて、丹波の大納言小豆の餡が「粒あんでありながら、粒を強調させない食感と、あっさりとした甘みと風味」に仕上がっています。そして皮と餡とのバランスが絶妙で、数ある和菓子店でも真似ができない逸品です。

お土産に「阿闍梨餅」

「満月」は全国で26店舗(京都で15店舗)あり、金閣寺店は唯一の直営店で、すべてのお菓子を取り扱っています。

お土産に「満月」も良いかなと思いましたが、白あんの「満月」より「阿闍梨餅」に決めました。

お土産袋

包装

お土産のついでに自分が食べるために、ばら売り3個を買いました。私は京都に住んでいるので、食べたくなったら有名な菓子店でも気取らずに「1つください」と1個を買い、その場で食べることがよくあります。

タイミングによりますが「1個を買って、その場で食べる」は、出来立てほやほやをその場で食べられる場合があるので、また違った味が楽しめます。

自宅用

阿闍梨餅

緑茶で頂く「阿闍梨餅」

和菓子はなんといっても緑茶が会います。その日の気分に合わせて「抹茶を点てる」日もあれば「煎茶を入る」ときもあります。

  • 湯のみ:有田焼の老舗「香蘭社」
  • 煎茶:宇治茶「㈱丸久小山園」の「的的(てきてき)」
  • 菓子皿:「鴨川をどり」のお茶席で使用した皿
  • 和菓子:「満月」の「阿闍梨餅」

今日はお煎茶です。お店で頂くと1,000円は超えそうな和菓子セット、自宅でもこのようにして和菓子を頂くと優雅な気分になります。

美味しい「阿闍梨餅」の食べ方

「阿闍梨餅」の賞味期限は製造から5日です。保存状態によりますが常温保存だと3日目までだと購入時と変わりがありませんが、5日を過ぎると皮が硬くなるので、消費期限では問題がないとしても早めに食べた方が美味しく頂けます。

大量に頂いたときなどで賞味期限内に食べきれない場合は、賞味期限が切れない間に冷蔵保存しると1週間程度は持ちそうです。食べる前に温めれば、また違った食感と味になり、それなりに美味しく頂くことができます。

「満月」では、固くなったら「オーブンで加熱」するか「うす衣にて油揚げ」にすることで格別の風味がでるとされています。

個人的には、「やきもち」を焼くように分厚い鉄板でじんわりと焼くのが美味しい食べ方だと思っています。

「阿闍梨餅」の阿闍梨とは

阿闍梨とは仏語で「ācārya」の音訳で「弟子を教授し、その軌範となる師の意」という意味があります。日本語では「教授」「模範師」「正行」を意味し、仏教では弟子に教える模範師のことで、僧侶の階級として使われているものです。要するに位の高い偉い僧侶ということです。

「満月」の「阿闍梨餅」は、厳しい修行中に餅を食べて飢えをしのいだ比叡山で修行する僧にちなんで命名したそうで、その形は修行僧がかぶる網代笠を表現しているそうです。

改めて形をよく見ると「網代笠」に見えてきます。

まとめ

京都の老舗和菓子店「満月」の銘菓「阿闍梨餅」の歴史と美味しい食べ方を紹介しました。

なんといっても、老舗が作る和菓子は代々受け継がれた製法で作っているため、真似のできない、その老舗の味というものがあます。

勿論、化学調味料や保存剤がない時代より同じ製法で作られているので、自然な味の深みが感じられます。

美味しく頂くには、なるべく早く食べることです。食べたいときに食べたいだけの数を買うのが正解です。

【購入方法】阿闍梨餅の賞味期限は製造から5日と短いので、メーカー直販で購入しましょう!

↓↓”阿闍梨餅本舗 京菓子 満月”のメーカーサイトです。

全国26店舗で購入できます⇒取り扱い店舗

電話による注文⇒「満月」お問い合わせページ

取り扱い商品・送料⇒「満月」商品・送料で確認