Chromeデベロッパーツールの基本的な使い方!「Elementsパネル」

前回に引き続き「Chromeデベロッパーツールの基本的な使い方」を紹介します。

今回は、「Elementsパネル」をつかって、WebページのHTMLとCSSを確認する方法になりますので、「Chromeデベロッパーツール(検証ツール)」の起動方法が分からない場合は前回の記事を確認してください。

一般に公開されているWebページはどれも複雑なつくりになっています。そのため、今回は初めて検証ツールに触れる人でも分かりやすいように、説明用に作成したシンプルなWebページで解説します。

実際にやってみる方が理解しやすいと思いますので、以下にコードを記載します。

<HTML>

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>Document</title>
    <link href="style.css" rel="stylesheet">
</head>
<body>
    <h1 class="title">”Chrome DevTools”の使い方</h1>
    <p>
        Google Chrome DevTools(グーグル クローム デベロッパーツール)とは、<br>
        GoogleのChromeに標準搭載されている開発者用の検証ツール(デバッグツール)です。<br>
        Webサイトのパフォーマンスを向上させるための多くの機能が搭載されています。
    </p>
    <h2 class="subtitle">”Chrome DevTools”で出来ること</h2>
    <nav>
        <ul>
            <li>HTML/CSSの構成チェック、仮編集と検証</li>
            <li>スマホやPCなど、各種デバイスでの表示チェック</li>
            <li>レンダリングや表示スピードなどのパフォーマンスチェック</li>
            <li>JavaScriptのデバック、パフォーマンスチェック、コマンドラインツール</li>
            <li>Cookieやlocal Storageの確認、編集</li>
        </ul>
    </nav>
    <p>“Chrome”以外のブラウザを使っている人は、<br>
       下記のページから”Google Chrome”をダウンロードして準備をしましょう。</p>
    <a href="https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/">"Google Chrome"ダウンロード</a>
</body>
</html>

<CSS>

.title {
  background-color: greenyellow;
}
.subtitle {
  color: brown;
}
nav ul li {
  color: blue;
}
a:hover {
  color: coral;
}

<ブラウザ表示>

display

ブラウザに表示されている画面から検証ツールを起動させると、HTMLとCSSが表示されます。

うまく表示できない場合は、上部のタブで「Elements」が選択できているか確認しましょう。なお、検証ツールの表示位置は前回の記事を参考にしてください。

検証ツール

elements-panel

「Elementsパネル」の見方

検証ツールを起動して最初に使うのはHTMLが表示される「Elements」タブとCSSが表示される「styles」タブです。

まずは、要素選択で表示されている画像や文字がどのようにコーディングされているか確認してみましょう。

パネルの左上の四角と矢印のアイコンをクリックして「選択モード」にします。その後、画面上の検証したい画像または文字列をクリックすると、選択部分が薄い青色になり要素の簡易情報が表示されます。

そして、「Elementsパネル」には選択した要素のHTMLがハイライトされると同時に「stylesパネル」にCSSが表示されます。

要素選択

Element-selection

CSSパネル

CSS

【CSSパネルの表示について】

  • 「style css:4」とは、作成したスタイルシートの4行目に書かれていることを示している
  • 「user agent stylesheet」とは、ブラウザごとに定義されたデフォルトCSS設定
  • 視覚的に要素の確認が出来る「ボックスモデル」では、要素のサイズや余白が確認できる

この画面では、HTMLで「“Chrome DevTools”で出来ること」という文字列が「h2」タグの見出しであり、「subtitle」という「class」が割り当てられていることと、CSSで文字色をブラウンにしていることが分かります。

また「user agent stylesheet」が自動的に設定しているCSSも確認できます。これは、ブラウザでの見え方を一定レベルにしてくれる便利な機能ですが、意図的にデザインを変更したい場合などでは、これが原因でCSSが思い通りに機能しないこともあります。

検証対象の要素を直接選択する方法

要素選択は前述の「Elementsパネル」の要素選択ボタンから選択する方法以外に、対象の要素を直接右クリックで選択する方法があります。

どちらも、検証ツールの表示は同じなので、状況によって使い分けると便利です。

要素選択

Element validation

WebページのHTMLを確認する方法

「Elementsパネル」に表示されているHTMLは、子要素がある場合は「▶」のマークで折りたたまれています。「▶」をクリックすると展開することができて、要素を細かく検証することができます。

子要素を表示

unfolding html

次回は、検証ツール上でHTMLを編集する方法を紹介します。

タイトルとURLをコピーしました