心/環境-リラックス-癒し

風景・観光

京都|今宮神社の名物「あぶり餅」の歴史と「一和」と「かざりや」の違い

今宮神社の「あぶり餅」は平安時代からある日本最古の和菓子。 今宮神社の創祀とあぶり餅(一和)の創業はほぼ同じで、当時のあぶり餅に使われていた竹串は神社に奉納された斎串(いぐし)を使われていたことで、厄除けの菓子と呼ばれているのです。
文化・教育

京都の石像寺(釘抜地蔵)|病や心の苦しみから解放してくれる空海ゆかりのパワースポット!

石像寺(釘抜地蔵)は京都市内の千本通にある小さな寺院で、多くの人が不思議な体験をされています。 地元では「くぎぬきさん」と呼ばれ、あらゆる病や心の「苦」という釘を抜いてくださる有難い寺院です。
学び・気づき

お彼岸の本来の意味とは?いったい何をする日なのか?

彼岸とは古代インドから伝わった考え方で、迷いや悩みのない世界を「彼岸」と呼びます。彼岸会とは、春と秋に行われる7日間にわたって行われる法会のことで、彼岸の中日に先祖に感謝し、残りの6日間は悟りの境地に必要な「六波羅蜜(ろくはらみつ)」を1日に1つずつ修める日とされています。
日常・趣味

無印良品のアクリルケースで万年筆のディスプレーと鉛筆画アイテムの整理

無印良品のアクリルケースは豊富なラインナップで、文具・宝石・時計・眼鏡・化粧品などがおしゃれに収納できます。 ベロアケースも種類が豊富で、アクリルケースと組み合わせても、単独で机の引き出しなどの整理に使えます。
風景・観光

京都|賀茂川半木(なからぎ)の道に咲く桜

京都の加茂川。北山橋から北大路橋の間、約800mの桜のトンネルが見頃を迎えています。まだ、 つぼみが沢山残っていたので、来週の中半に満開になりそうです。
風景・観光

京都|春を告げる平野神社の魁桜

2022年3月28日(月)、平野神社発祥の「魁(さきがけ)桜」が満開です。この桜が咲き出すと京都は花見シーズンの到来です。 今日は暖かく穏やかな天候に恵まれ多くの人が参拝と観桜に訪れていました。 (adsbygoogle = window....
文化・教育

京都コンサートホールで聴く「筝の古典から現代まで」

岩堀敬子と門下生による筝の古典から現代まで。 ゲストに沢井比河流先生と沢井麗先生。